2018/07/09

10代の頃から20年以上便秘です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

志保先生:はい。例えば、冷えているタイプであればお腹を温めるタイプの下剤を加えたり、腸の潤いがない方には腸の潤いを改善したり、便を押し出す力のない方は補氣薬で押し出す力を補ったりと、その方の体質によって漢方は変わってきます。

腸の蠕動運動(ぜんどううんどう)を良くしたり、繊維の多い物をサプリなどで取ってもらうようにして、便が楽に出るように対応していきますよ。

タイプによって日常生活で氣をつけることが違う

――日常生活では、冷えるタイプの方はどんなことに氣をつけると良いですか。

志保先生:そうですね。お腹を冷やさないようにしたり、繊維の多い野菜などを食べたりと、基本的に言われている事ですね。

また、運動することは体も温めますが、腸の蠕動運動も活発にしますので、ぜひウォーキングを始めてください。

それと、小麦などはペチャべチャと引っつくイメージがあると思いますが、パンやうどんなど粉の食事は、腸でもそのようにネチョっとしてしまいますので、やはり繊維の多い物と比べると、固まりやすくて宿便になりやすいですね。

ですから、便秘の方はそのような食べ物を控えると良いと思いますよ。

―― 体は温めた方が良いですか?

志保先生:そうですね。ただ、熱をこもらせて便秘になっている方は別です。

1 2 3 4 5

関連記事