2018/08/27

アレルギー性鼻炎から蓄膿症になってしまい、ずっと続いています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

また、アレルギー性鼻炎の場合は、鼻粘膜に炎症を起こし、しょっちゅう鼻に鼻水や膿(うみ)がたまった状態ですので、どうしても細菌は繁殖しやすくなります。

そうすると、風邪のように突発性ではなく、鼻腔(びくう)の炎症が長引き、ずっとお鼻に不要なものを溜めているうちに、蓄膿症になってしまう方が多いですね。

蓄膿症は治りにくい?

―― ずっと治らないとお悩みなのですが、蓄膿症は治りにくいのでしょうか?

志保先生:漢方は昔から、蓄膿症の対応は得意です。

病院に行くと抗生物質が出たりするのですが、菌を殺しても、アレルギー性鼻炎であれば、鼻炎に対応してあげないと鼻の炎症は治まりません。

この炎症が起こり、膿がたまった状態を漢方では「湿熱(しつねつ)」といって、不要な水分に熱がこもり、ドロッとした膿(うみ)がたまっている状態です。

なので、不要な水分を取り除き、炎症に働きかけるようなものをお飲みになると、スッキリした感じになりますよ。

対症療法で終わらせない

―― 具体的には漢方ではどのように対応できますか?

1 2 3 4

関連記事