2018/04/06

何かが喉につかえている氣がして、病院で異常は見つかりませんが、うつですか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

また咽の潤い不足の場合では、川の水を足してあげるように陰液(いんえき)を補ってあげねばなりません。

 放っておくと?

―― タイプによって対応の仕方が変わってくるのですね。

志保先生:そうですね。一概にこの漢方薬という訳にはいかないと思います。

―― 春にこのような状態になる方は、ふだんからどのような事に氣を付けたら良いですか?

志保先生:それこそ、「氣虚」といって氣が足りないような方であれば、日ごろから体を酷使していないか見直してみるとよいと思います。仕事をし過ぎる方は、休む勇気も必要です。

そして、新しい所にお勤めに行って氣を使い過ぎている場合などは、友達とご飯を食べに行って楽しむ、買い物に行くなど、上手なストレス発散法を見つける事も1つの方法だと思います。

喉の突っかかり感は、どこの西洋医学の病院に行っても「病気ではないですね。異常はないですね」と言われるので、放っておかれる方が多いんですね。またヒステリー球は精神の乱れととらえて安定剤が処方されることもあります。

なにもせずに放っておくと病にもなりかねません。

喉の突っかかり感があるということは、漢方で「梅核氣(ばいかくき)」という病名があるように、氣が滞っている状態になっている、ということを知っておいていただきたいと思います。

1 2 3 4

関連記事